作業実績

2020年7月1日からレジ袋の有料化がスタートして1ヶ月が経ちました。大手スーパーなどでは以前から有料化を進めていて、そこまで違和感がない方も多いでしょう。

有料化の背景にあるものは環境問題です。プラスチックの海洋ごみ問題は、環境に大きな被害を与えています。環境省によると、2050年にはプラスチックごみの量が魚の総量を超えると予想されているそうです。プラスチックごみを食べた魚を食べてしまう機会が増えることで、最終的に人体へも影響があるといわれています。レジ袋を有料化する事は、プラスチック製品が本当に必要なものなのかどうか、考える機会になるでしょう。
参考:レジ袋チャレンジ-どうしてレジ袋を有料化するの?
参考: 人体にマイクロプラスチック、初の報告

レジ袋を有料化する事は本当に環境問題の解決へと繋がるのでしょうか。

エコバッグを購入し、レジ袋の代わりに使用している方は多いと思います。しかし当然ですが、エコバッグも生産するためにはエネルギーが必要となります。その環境負荷の元をとるためには、エコバッグを100回以上使用しなければいけないそうです。また、このコロナ禍の中ではエコバッグの衛生にも気を付けるべきでしょう。洗うことの環境負荷も考慮すると、ものによっては200回以上使用しないと元が取れず、エコバッグを利用する方が環境負荷が高いということにもなりかねないそうです。
参考:レジ袋有料化がより環境負荷を高めている可能性も
参考:エコバッグやマイカップは本当に環境に優しいのか? 「エコ」な行動に隠された6つの真実

また、日本におけるプラスチックごみのうち、レジ袋が占める割合は2%程度と言われており、ごくわずかな量です。レジ袋の原料はポリエチレンですが、ポリエチレンは石油を精製した際の余り物であり、本来捨ててしまうものを再利用しているという面があります。また、自治体によっては廃棄物の焼却時に発生するエネルギーを熱や蒸気などとして回収するサーマルリサイクルをして、レジ袋をごみ焼却燃料とし、その分重油燃料を抑えることができるそうです。見方によってはレジ袋を使うほうがエコなのかもしれません。
参考:清水化学工業株式会社

レジ袋を有料化する目的は、環境問題への「啓蒙・啓発」だと言えるでしょう。間違いなく海洋汚染問題は深刻なものですし、ごみの削減に繋がるのであればそれに越した事はありません。レジ袋を使う事が悪いのではなく、適切な処分をすることが大事なのでしょう。レジ袋の有料化が、それらを考えるよいきっかけになるのではないでしょうか。

おすすめの記事